711件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

それでは私のまちづくりの3つのテーマ、住みやすいまち市民がつくるまち、誇れる勝山ブランドから、ジオパークについて、観光について、日本遺産について、そして自主財源確保資金調達についての計4つの質問をさせていただきます。  まず、ジオパークについてお伺いします。  御存知のように、ジオパーク地質地形から地球の過去を知り、未来を考えて活動する場所です。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

第四に問題なのは、5年間で43兆円もの史上空前の大軍拡で、政府は復興特別所得税の流用や防衛力強化基金で医療や少子化対策予算を繰り入れるなど、まさに、国民暮らしを破壊する軍事費調達をすることです。  第五に問題なのは、岸田首相が会見で、国民軍事力強化への覚悟を迫っていることです。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会目次

ジオパークについて      (1)日本ジオパークの再認定について      (2)日本ジオパーク全国大会の誘致について     2.観光について      (1)勝山観光振興ビジョンについて      (2)観光地域づくり法人勝山観光まちづくり株式会社について  3.日本遺産について   (1)日本遺産取り組みについて      (2)白山平泉寺歴史探遊館まほろばについて  4.自主財源確保資金調達

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

最後の5項目5つ目でございますけれども、その他市長が性質や目的に応じて指定する基準については、環境に配慮されているか、市内事業所団体で利用した管理業務の第三者への委託などがちゃんと適切に行われているか、高齢者を含む地元雇用市内の物品調達などについて配慮されているか、あるいは災害時における市の協力体制がしっかり取られているかなど、こういったことが細かい項目として挙がっているわけでございますけれども

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

ボランティアセンター運営に関しましては、このほかに福井県防災士会勝山市内郵便局長会等関係団体方々や大野市社会福祉協議会職員スタッフとして参加いただき、ボランティア手配、現地への送迎、資材調達、被災地区や住民からのニーズの聞き取りなど多くの支援をいただきました。この場をお借りしましてスタッフ及びボランティア方々に厚く感謝を申し上げます。  

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

また,商工会,地元企業自治会などの関係者間における合意と推進体制が整っていることや,少なくとも5年程度のスケジュールが具体化され,資金調達見通し等を踏まえた事業継続性確保されていることが条件となっています。 さらに,産業暮らし,交通などの分野で,その地域の特性や強みを生かした取組を同時に実施し,地方創生に寄与することも必要とされています。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

市民福祉部長出口茂美君) こちらの事業につきましては、年度当初から経過を観察しておりまして、食材費につきましても、今回考えています8%程度で抑えられているというところを、地産地消といいますか、近くで食材調達しているというところもありまして、8%に抑えられているところを把握しております。今後の物価上昇分も見込んだ形にはしてございます。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

都市戦略部長桑原雄二君) その点につきましては,昨日下畑議員にもお答えしましたように,現在のところ整備運営手法,あるいは資金調達方法について精査しているところでございます。そういった中で,完全なスキームをお示ししていただきながら検討してまいりたいと考えています。 (23番 鈴木正樹君 登壇) ◆23番(鈴木正樹君) スキームが示されなくても,答えられることはあると思うんです。 

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

ウクライナ危機が勃発し、小麦をはじめとする穀物価格原油価格化学肥料原料価格などの高騰が増幅され、食糧その他の生産資材調達への不安は深刻の度合いを強めている。さらに、コロナ禍困窮家庭が増えて、潜在的需要はあるのに買えないというコロナ困窮で、20万トン以上の米在庫が積み増しされた。米価は地域、品種によっては農家の手取り価格が1万円を下回るのが現実になってしまった。

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

肥料について言いますと、そもそも調達できるのかどうか、十分な量が、そういったことの懸念もされておりまして、これは国のほうで対策しておりますけれども、そういったことで注視をしていかなくてはならないと思っています。もし必要であれば、必要な対策を取るということであります。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 三田村輝士君。

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

共同購入が可能な調味料加工食品等は、調達を集約することができると価格にも反映できるということでした。やはり、この状況を俯瞰できるのが、自治体の機関、教育総務課になるのではないかと思います。 文科省は、教職員の働き方改革の一つとして、学校給食費徴収管理に関するガイドラインを策定し、令和元年7月に全国地方公共団体学校給食費公会計化推進を図っているところです。

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

新たな自主財源確保に向けましては、これまでから進めてまいりました本市の貴重な財源でありますふるさと納税につきまして、本市取組を応援していただける寄附者をさらに増やすため、返礼品を拡充しますとともに、寄附金の受納ですとか返礼品調達配送手配等業務を専門的な知識やノウハウを持つ中間事業者に委託することによりまして、ふるさと納税を通じた本市の魅力の発信と地場産品販路拡大によります地域経済活性化

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

若者女性団体を含むやる気のあるイベント事業を後押しするわくわくクラウドファンディングイベント応援事業により、イベント企画力の向上と資金調達支援を図ってまいります。  小中高校生を含む若者の小規模なイベント、このアイデアへの支援として、いわゆるちょいチャレ事業については継続的に実施してまいります。  ジオパークを通じた活動支援などもあわせて、市民主体まちづくり活動を応援してまいります。